オハフ13 その2
ということで始まりました12系。本来は最初に登場したスハフ12となるはずでしたが、発電用のディーゼル機関などもあって時間が掛かりそうなので、当面は機関無しのオハフ13で作成してうまく行けばスハフ12に改良としてみます。[E:happy01]
さて、今回は乗降扉等々の装着。
予告通り部品庫にあったのを持って来たわけですが、手すりが出っ張らず車体に窪みを付ける近代化処理(?)なので、その時作った自由曲面の三方枠がかなり無理をした作り方をしていました。
白帯も二段に塗り分けしないといけないのもあって、ポリゴン変換して無駄な頂点や稜線を削除したところ・・。
元ファイルに回転パートを付けて保存してたので、ちらっと半開きにしてみました。[E:sweat01]
(客車初の自動扉なのでこんな止め方はしませんが・・・[E:coldsweats01])
コメント
コメントの投稿
« オハフ13 その3 l ホーム l お次のお題は・・ »